最新医療情報
2011年12月13日
不全マヒ用のリハビリ機器が登場
「
上肢用(NESS H200)と下肢用(NESS L300)があり、本体は上肢用が90万円、下肢用が98万円、
照会先:フランスベッド?リハビリ機器推進課 Tel;03-6894-2299
2011年12月12日
難治性疾患研究成果発表会のお知らせ
再生医療技術及び遺伝子治療技術の難治性疾患治療への応用
2012年1月14日(土) 開場/12:00 講演/13:00~16:10
対象/患者さん及びご家族 医療関係者
会場/大阪国際会議場 グランキューブ大阪
イベントホール
定員/1500名様
2011年07月18日
医療的ケアの法制化について
介護保険法などを改正する一括法案が衆参両院で可決され、6月15日に成立しました。このなかには、医療的ケアの一部(喀痰吸引と経管栄養)を法制化する「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正が含まれています。
法制化後の制度では、医療的ケアを提供できる介護従事者は、
- 指定研修課程を修了した介護福祉士
- 認定特定行為業務従事者
- 登録研修機関から「不特定多数の者」に対する喀痰吸引と経管栄養の研修を受けて、認定証を受けた場合
- 登録研修機関から「特定の者」に対する喀痰吸引と経管栄養の研修を受けて、認定証を受けた場合
▼登録研修機関から「特定の者」に対する喀痰吸引の研修を受けて、認定証を受けた場合
- 登録研修機関から「特定の者」に対する経管栄養の研修を受けて、認定証を受けた場合
- すでに喀痰吸引や経管栄養を行っていて、経過措置として都道府県知事から認定証を受けた場合
- 登録研修機関から「特定の者」に対する経管栄養の研修を受けて、認定証を受けた場合
- 登録研修機関から「不特定多数の者」に対する喀痰吸引と経管栄養の研修を受けて、認定証を受けた場合
2011年04月20日
介護職員の派遣に係る災害救助費の取扱いについて
「東日本大震災」による社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣に係る費用の取扱いについて厚生労働省からの事務連絡です。
派遣介護職員の取扱い(救助法との関係)