JSCF NPO法人 日本せきずい基金

  • サイトマップ
  • 掲示板
  • ENGLISH
テキストサイズ
テキストサイズ小
テキストサイズ中
テキストサイズ大
  • 日本脊髄基金について
  • 活動実績
  • イベント
  • 刊行物
  • お問い合せ
  • 脊髄損傷について相談したい
  • 医学情報を知りたい
  • 関連情報を見たい
  • せきずい基金に支援したい
  • Home > 
  • 最新医療情報

最新医療情報

2010年12月10日

脊髄損傷のサル、ヒトiPSで治療 慶応大学研究チームが成功

脊髄損傷で首から下が動かなくなったサルを、ヒトiPS細胞を使って治療することに、岡野栄之・慶応大学教授らの研究チームが成功しました。


http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=34085


http://www.asahi.com/science/update/1207/OSK201012070097.html


PDFにて詳細をご確認下さい。PDF

このページの先頭へ

2010年11月01日

文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク 第2回合同シンポジウム「再生医療の最前線」申込開始のお知らせ

文部科学省iPS細胞等研究ネットワークが主催するシンポジウム「再生医学研究の最前線」の申し込み受け付けが11月1日より開始されました。                                                                                                                          


催事名:文部科学省 iPS細胞等研究ネットワーク「再生医学研究の最前線」第2回合同シンポジウム                                                                                  日時:平成23年1月15日(土) 場所:東京国際フォーラムB7(東京都千代田区丸の内3-5-1)                                                                                   時間:14:00~18:00(予定) 開場:13:00                                                                                                    参加費無料 要申込み 定員先着1,000名                                                                                       主催:文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク実行委員会、文部科学省、独立行政法人科学技術振興機


*申込み・問い合わせhttp://www.ips-network.mext.go.jp/topics/2010/08/04/1021/                                                                                                                                                                                                             Tel:03-3263-8695 Fax:03-3263-8639 e-mail: ips2011@secretaiat.ne.jp  URL: www.ips-network.mext.go.jp                                                

*申込時に車椅子使用者数、介護者数を明記下さい。                                                                          *車椅子で来場の際の導線は、東京国際フォーラムのホームページを参照下さい。http://www.t-i-forum.co.jp/general/index.php

PDFにて詳細をご確認下さい。PDF

このページの先頭へ

2010年10月06日

再生医療や脳科学(BMI)研究の実用化のために、皆様の声をパブリックコメントとしてお寄せ下さい

政府は予算編成の透明化を進め、予算編成に国民の声を反映するための試みとして、「元気な日本復活特別枠」に関する要望事業についてパブリックコメントを10月19日(火)17時まで募集しています。再生医療や脳科学(BMI)の研究と実現には、皆さんの声が重要です。まずhttp://seisakucontest.kantei.go.jp/にアクセスし、ユーザー登録・ログインし、以下の各省の再生医療・脳科学(BMI)関係のコメント欄にアクセス→コメント設問に答え、自由記述をし送信すれば投稿されます。「各府省独自の説明資料を見る」をクリックし、以下に記載した項目のタイトルから、内容を詳しく確認することが可能です。


              ログイン:http://seisakucontest.kantei.go.jp/form/?t=1907&EXE=NEW 
      ユーザー登録:https://seisakucontest.kantei.go.jp/login/user.php 


〇 文部科学省関係:http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=1907  


再生医療の実現化プロジェクト(H23年度要望額 再生医療の実現50億円のうち40億円:H22年度は23.7億円)


再生医療実現の鍵となる技術体系をネットワーク型で創出(生命動態システム科学)(H23年度要望額10億円)                 




〇 厚生労働省:http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=2014 



健康長寿社会実現のためのライフ・イノベーションプロジェクトhttp://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=2014 
平成23年度要望額233億円 PDF資料参照(特に、「再生医療の臨床実現化の加速」などの項目を参照にして下さい。



〇 経済産業省:



幹細胞実用化に向けた評価基盤技術開発プロジェクト ~ライフイノベーション~ http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=2209 



〇 総務省:http://www8.cao.go.jp/cstp/pubcomme/yusendo_h23/sesaku.html 

脳の仕組みを活かしたイノベーション創成型研究開発(No.2004)

PDFにて詳細をご確認下さい。PDF

このページの先頭へ

2010年07月01日

国立障害者リハビリテーションセンター学院 障害者スポーツ体験

国立障害者リハビリテーションセンター学院・リハビリテーション体育学科(埼玉県所沢市)でオープンキャンパスが

【第一回】7月31日(土)13:00~ 【受付期間 7/1(木)~7/28(水)】

【第二回】11月6日(土)13:00~ 【受付期間 10/4(月)~11/2(火)】 

の日程で開催されます。                                                                                                                                                                                  障害者スポーツや運動・スポーツを活用したリハビリテーションに興味のある方はぜひ、ご応募下さい。

【申し込み先】 Tel: 04-2995-3100(内2615)(学院係) 

        e-mail: ga-you@rehab.go.jp (養成主事) 





PDFにて詳細をご確認下さい。PDF

このページの先頭へ

| prev 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next |

最新医療情報

  • NPO法人日本せきずい基金

  • jscf_sciをフォローしましょう

  • Christpher Reeve クリストファー・リーブからの日本せきずい基金への応援メッセージビデオがあります。
  • Yahoo!ネット募金 立って再び歩きたい
  • 会報ページへ
  • --PR--
    HGF治験 ? クリングルファーマ株式会社
  • サイトマップ
  •  | プライバシーポリシー
  •  | リンク
Copyright (C) 2007 Japan Spinal Cord Foundation all rights reserved
日本せきずい(脊髄)基金事務局
〒183-0034 東京都府中市住吉町4-17-16 TEL:042-366-5153/FAX:042-314-2753